Looking to develop speaking and leadership skills? Why don’t you join Toastmasters club?
只今コロナウイルスの影響でオンラインミーティングを実施中!ぜひ、気軽にメールください!!
Now we have a regular meeting online. Please contact us if you want to join us!!
email: qut.contact@gmail.com
世界に広がるNPO「トーストマスターズ」で英語コミュニケーションとリーダーシップを学びませんか?
・ 何をするクラブですか?
パブリック・スピーキング、即興スピーチやアクティブ・リスニングの訓練により、人前で効果的に話す技術とコミュニケーション能力を磨きます。また、ミーティングの司会・進行とクラブの運営を通して、リーダーシップ能力を伸ばします。例会は国際本部から提供される世界標準の教本に沿って行われます。スピーチの発表、評価、司会、即興スピーチセッションの司会などの役割を会員が毎回交代で務める自主的でユニークな会議形式で、講師はいません。活動は全て英語で行なわれています。パブリック・スピーチの共通基礎プログラム(10課題)を終了すると、各人の目標、興味に合わせた15種類以上の教本から選択できる上級プログラムに進むことができます。
・ 入会に何か資格や条件はありますか?
男女、国籍を問わず、18歳以上ならどなたでも入会資格があります。英語力に関しては、ある程度の能力がある方々の入会を前提にしたクラブ運営がなされていますが、ベテラン会員が新入会員の相談係を受け持つメンター制度により、初心者の方にも安心してご参加いただけるようになっています。
・ 入会のメリットは何ですか?
人前で堂々と話ができ、英語によるプレゼンテーションに自信がつきます。また、会議等における議事進行能力を身につけることによって、ビジネス・シーンなどで幅広く活躍することができるでしょう。国際トーストマスターズ・スピーチ・コンテスト等への出場の機会もありますし、他のトーストマスターズ・クラブと交流を深め、人的ネットワークを広げることもできます。また、英文月刊誌 ”TOASTMASTER”が国際本部より送られてきます。
・ どんな方々がメンバーになっていますか?
仕事で英語を使う人、教師、通訳、海外在住経験者、留学志望者、学生、英語が趣味の人、国際交流に関心のある人など、幅広い年齢、職業、国籍の男女が集まっています。
・ 世界的なネットワークがあるのですか?
トーストマスターズとは、1924年にアメリカで設立された非営利教育団体(NPO)で、カリフォルニアに国際本部があります。現在、世界113ヶ国に1万2500を超えるクラブと約26万人の会員が、世界共通の教本とプログラムで仲間と楽しくコミュニケーションとリーダッシップのスキルを磨いています。また日本では、1954年に最初のクラブが設立され、現在108のクラブに2800名以上の会員がいます。毎年8月には、世界中の会員が集う、世界大会が開かれます。
・ 九州大学トーストマスターズクラブの特徴は何ですか?
九州大学トーストマスターズクラブは、福岡県内にある6つのクラブの中で最も新しいクラブです。私達の例会は刺激的なだけでなく、いつもユーモアと笑いに溢れています。見学者(学外でもOK!)をいつも大歓迎していますので、是非一度私達の例会に参加してみて下さい。
活動の様子はFacebookページからご覧になれます。
トーストマスターズについてのより詳しい情報は、下記のウェブサイトでもご覧いただけます。
Toastmasters International (国際本部のサイト。英語) http://www.toastmasters.org
Toastmasters District 76 (日本支部のサイト。日本語、英語) http://www.district76.org
第2,4金曜日 午後7:00-8:30 九州大学病院(馬出)キャンパス 医療系統合教育センター (医学図書館の裏です。)
地下鉄:馬出九大病院前 JR: 吉塚駅
3回まで無料で見学することができます。